8月6日、7日に野村グループも参加した大阪・関西万博「国連を支える世界こども未来会議 FUTURE SUMMIT みらい総会」は、「こどもまんなか社会の実現をめざす」、こどもが主役のプロジェクトイベント。SDGsを軸に「未来の〇〇」をテーマに子どもたちが話し合い、大人社会や世界に向けてメッセージを発信しました。


野村グループは、「未来のお金」について子どもたちのディスカッションをサポートし、「街にとどけ、投資のチカラ」をテーマにした金融経済教育の体験ブースを出展。2日間でのべ約3万人もの方に訪れていただきました。

未来をより良くするために、お金が果たす役割とは?

最初に登壇した奥田健太郎グループCEOのプレゼンテーションは、ある一人のアメリカの若者の話で始まりました。その若者は夢の実現のために資金を集め、今やだれもが知る素晴らしい製品やサービスを開発しました。そう、子どもたちにも身近なiPhoneやiPadなどを開発したスティーブ・ジョブズです。そして、彼もそうしてもらったように、夢のために資金を出してくれた人を投資家と呼ぶこと、野村グループや金融の仕事が「誰かのチャレンジをお金の力で応援し、もっと良い世の中を一緒に作っていくこと」だと説明。まさにこれから、そのお金をどう役立たせるかプレゼンテーションしようとする会場の子どもたちに力強いエールを送りました。

冒頭で挨拶する奥田グループCEOの話を興味深く聞き入る会場の子どもたち
拡大
冒頭で挨拶する奥田グループCEOの話を興味深く聞き入る会場の子どもたち

子どもたちが「お金を何のために、どう使うか」を真剣に議論

加藤勝信財務大臣はじめ、各界の著名な方々も審査員として参加し、会場は熱気に包まれます。登壇したのは、日本全国から多様なバックグラウンドを持った25名と、ニューヨークにある国連国際学校UNIS(United Nations International School)から5名の合わせて30名の子どもたち。「未来を良くするために、お金で何ができるか」について、さまざまな角度から提案し、会場の子どもたちと活発に質疑交換をするなど、高いレベルの議論が繰り広げられました。

提案する子どもたちと会場の子どもたちとの闊達な質疑応答を見守る加藤財務大臣と飯山副社長
拡大
提案する子どもたちと会場の子どもたちとの闊達な質疑応答を見守る加藤財務大臣と飯山副社長

テーマは教員の不足、地域や人の交流、絶滅危惧動物、教育や平和など。子どもたち同士による投票で選ばれた最優秀賞は、「戦争に使われているお金を平和のために使う会社に投資し、投資の探究や平和を実現するための教育などに使う」という提案でした。

飯山俊康副社長は、「主役はあくまでもお金ではなく、何に使うのかが重要だということに改めて気づかされました」と講評。ゲストで同じく講評者の加藤財務大臣、元プロ野球選手/野球評論家の工藤公康氏、俳優の黒谷友香氏らも、子どもたちに温かい感想やコメントを伝えました。
 

最優秀賞の表彰の様子。表彰状と副賞には「お金のひみつ」と「証券会社図鑑」(共に発行協力野村ホールディングス)を贈呈
拡大
最優秀賞の表彰の様子。表彰状と副賞には「お金のひみつ」と「証券会社図鑑」(共に発行協力野村ホールディングス)を贈呈

ブースも出展!「街にとどけ、投資のチカラ」

野村グループでは「街にとどけ、投資のチカラ」をテーマに、金融経済教育の体験ブースを出展しました。参加者が手元に仮想のお金を持ち、デジタル上の街「Nomu City」の住民に話を聞きながら、投資したい会社や施設を選択、投資をすることで、デジタルとリアルのハイブリッド体験を通じて「投資のチカラ」を学びます。体験した参加者には、「体験完了証」が記念に渡されました。

自分が選んだ投資先がどうなっていくか、投資後の街が変化する様子も見ることができ、初めての投資体験にドキドキワクワクの子どもたち
拡大
自分が選んだ投資先がどうなっていくか、投資後の街が変化する様子も見ることができ、初めての投資体験にドキドキワクワクの子どもたち

SDGsについて各自が宣言する「SDGsの木」も大人気!

もう一つの展示「SDGsの木」では、参加者にSDGsについて考えていること、取り組みたいことを色とりどりのポストイットに書いて貼ってもらいました。「平和」や「環境」、そして「夢」など、600枚を超えるメッセージカードがSDGsの木を彩りました。

野村の金融経済教育キャラクター「うぇるびん」登場!

今回のイベントでは、野村の金融経済教育キャラクター「うぇるびん」が初めて登場。来場されたたくさんの方と写真撮影ができて、うぇるびんも大喜びでした。

うぇるびんが登場する「うぇるびんと一緒に解く!お金のクイズ」は、レベル別(小・中・高向け)にお金に関するクイズに挑戦できるウェブサイト。お金の性格診断もできるので、ぜひ試してみて下さいね。

うぇるびんと一緒に解く!お金のクイズは、こちらから

豊かな社会の実現のために、私たちができること

今回は大阪・関西万博という国際的な場で、野村グループの取り組みを紹介できました。私たちはこれからも、グループのパーパス「金融資本市場の力で、世界と共に挑戦し、豊かな社会を実現する」のもと、あらゆる人が未来を考え選択する自由を持ち、精神的・経済的な豊かさを感じる“Well-being”な社会を作れるよう、金融経済教育の活動を進めていきます。